レトロゲーム
転調して繰り返されるところが心地よい大好きな曲!波形メモリ音源で奏でられるオリジナルがすばらしいのはもちろんですが、このX68k版アレンジバージョンを当時友人宅で聞いて音の重厚さに衝撃を受けました(*''▽'') HPに掲載しております。 Triple Multiple…
巨大なものが迫りきて対峙するような緊張感あふれる曲。空間を覆う闇のような重厚なベースとそれを切り裂く耳をつんざくような矩形波アルペジオもカッコイイ! HPに掲載しております。 Triple Multiple - MIDI&MP3 - PC&Consumer Game 曲の最後のOPLLリズ…
カルテットのセガ・マークIIIへの移植作であるダブルターゲット。 原曲はDCSGで演奏されているので矩形波3音+ノイズですが、カルテットの(音楽的なものを含めた)世界観に完全に準規した超カッコイイ曲( ゚Д゚) HPに掲載しております。 Triple Multiple - MID…
激しく時には不条理な敵の攻撃の中を勇敢に戦ってランキングされたプレイヤーを称えるすばらしい曲。2021年を戦い抜いたみなさまへ( ^^) _旦~~ 【2022/01/01更新】 HPにMSXplayで生成したMP3を掲載しております。 Triple Multiple - MIDI&MP3 - Arcade Game…
名古屋市博物館で行われているゲーセンミュージアムに行ってきました(*'▽') static.chunichi.co.jp名古屋市博物館に到着! 実はこの辺りに仕事で通っていたことがあるので周辺の風景が懐かしいです。いつもお昼に行っていたうどん屋さんやラーメン屋さんも健…
「RISING WAVE -TRIAL BY MSXPLAYer 2-」 (2006/04/29頒布)「M3 2006春」で頒布した当サークル「Triple Multiple」の3枚目のCD。主にPSG+SCCで作った曲を収録しています。 頒布から今日で15年。すべて売れたら曲をHPなどに掲載しようかと思っていましたが…
(2021/04/20発行 ASIN:B0923WJ744)復刻版「ALL ABOUT namcoII」がBEEPさまから届きました!!! 特典はくりひろし先生のイラストカード\(^o^)/ ALL ABOUT namcoII ナムコゲームのすべて発売日: 2021/04/20メディア: 雑誌
(25A2-8 1989/04/10発売) 発売から今日で32年! 我々古代祐三先生ファンのバイブル的な作品(*''ω''*)
近くのスーパーの屋上のゲーセンの一番奥の角に置いてあった画面の小さなドルアーガの塔。攻略のためにベーマガやオールアバウトナムコを持ち込んで友達とワイワイしながらかなり遊びました(*'▽')「ALL ABOUT NAMCO -ナムコ ゲームのすべて-」(1985/10/05発…
(1986/03/29発売) 発売から今日で35年!
(プレイステーション版 1996/03/29発売) (セガサターン版 1996/03/29発売) 発売から今日で25年! 初代とIIが収録されていて、どちらもAC版と遜色ない移植だと思っています。いつも難易度を「PS EASY」「SATURN EASY」にして遊んでいました(*''ω''*)
(2001/03/29発売) 発売から今日で20年! 最近プレミア化しつつあるということで、どんなものでも売らずに持っておくべきなのだなあと(=゚ω゚)ノ
今日は先月買ったメガドライブ「ダライアス エクストラバージョン」で遊びますよ(*'▽') parupu.hatenablog.com さて・・・謎の押し入れからメガドライブ一式を出してきました。メガアダプタやカブトガニ(XE-1AP)は今回は使いませんよw ちょっと硬かったで…
(2021/02/25発売 ASIN:B08KYJJTRG) この令和の世にメガドライブの新作ゲームが発売されるとは!!! メガドライブのソフトを新品で買ったのはアフターバーナー以来ではないかと。 (ほとんどは中古で買ってます。) 休みの日にメガドラ実機で遊びます!\(…
その昔、祖母の家の近くのボーリング場にアップライト筐体のマッピーが置いてあり、まだ踏み台に乗って遊ぶくらいの背丈の子供だったぱるぷは、その筐体から流れる美しい音に釘付けになっていたのでした(*'ω'*) マッピーは「ゲームミュージック」というもの…
ベーマガ誌上の攻略記事で盛り上がっていたような覚えがありますが、当時子供の自分にはとても難しいゲームで、そういうゲームにはなかなかお金を使えないので、たぶん数回しか遊んだことがありません(;'∀') グロブダーのサウンドドライバはリブルラブルやギ…
ギャプラスは近くのスーパーの屋上にあったゲーセンに置いてあったのでかなり遊びました。 今でもゲーセン内のどこに置いてあったとか、その時期に周りに配置されていたゲームも覚えているくらいです(*'▽') ギャプラスのサウンドドライバはリブルラブルと同…
(2021/01/16発行) naoさん(@nyaonyao21)の「MSX BASICでゲームを作ろう!」がBEEPさんから届きました! MSX-BASICの個々の命令については良く知っているつもりですが、それらを構成してプログラムを作るということができないので、これで勉強させていた…
(GFCA-501-10 2021/01/20発売 ASIN:B08LNJJ5TM) コナミスタイルさんから特典CDとともに届きました! 時間があるときにじっくり聞きます\(^o^)/ミュージック フロム コナミアーケードシューティング (特典なし)アーティスト:ゲーム ミュージック発売日: 2…
昨年春からツイッター上で小ネタを積んできたリブルラブルの曲がようやくまとまりました(*'▽') ニューラリーXに続いてリブルラブルもMSXplayで作っております。データがとても大きくなってしまい、MGSDRV v2.35への移植や録音もたいへんなので、HPへの掲載…
(1990/12/16発売) アクトレイザー発売30周年!BGMは古代先生! 当時アクトレイザーを買いに行ったらポピュラスと抱き合わせで少し安く販売されているのを発見し、失礼ながらラッキー!と思って買った覚えがあります。 買いたかった順番としてはアクトレイ…
OPNからOPZへの移植です。 今年5月にDominoの自作定義ファイルのデモとして作ってツイッターにアップしましたが、音色がイマイチな感じだったので、実機データを使用させていただいて作り直しました。 とても短くて曲といえるものではないのかもしれませんが…
以前に作ったペンゴの曲をよりAC版により近くなるよう音色の一部と音量変化のエンベロープとピッチを修正し、全曲まとめて聞けるようにしました(・Θ・)ノ ニューラリーXと同様にMSXplayで作成したものをMGSDRV v2.35へ移植し、MSXPLAYer2005で演奏させて録音…
子供の頃、毎年春に家族で伊豆に旅行に行っていまして、いつも泊まる伊豆の下多賀にあった旅館にニューラリーXが置いてあり、 親にお小遣いをもらって兄といっしょに就寝時間までひたすら遊んでいたのを覚えています。 ニューラリーXはそんな思い出のゲー…
セガサターンは今日で26歳になったとのことです。おめでとうございます!✄------------ AM 0:00 ------------✄じゅいぃぃ〜〜ん、じぅいぃ〜〜〜ん、じゅを〜〜〜んんセガサターンの26歳の誕生日をお知らせします。HAPPY BIRTHDAY SEGA SATURN! pic.twitter…
1995年にMSX実機で作ったものをMSXPLAYerを使って作り直しました。 当時ベーマガのVGMプログラムとMIDI POWERのCDを参考にして作ったもので、かなり独自の解釈をしていた部分があったので長年気になっていましたが、音色以外は原曲に準じたものに修正できま…
「THE OLD SHOOTING GAME(Is The Law)」 「TRIAL BY "MSXPLAYer"」 (2005/11/13頒布)15年前の今日、「M3 2005秋」で頒布した当サークル「Triple Multiple」の1st,2nd CD。合計約50枚作って午前中には完売しました。 のちに重版を作っていますが、このと…
(KICA 7900 1998/10/09発売 ASIN:B00005F6F3)今日で発売から22年! PSのゲーム「見つめてナイト」のヒロイン・ソフィアのソロ?アルバム。とても一生懸命歌っている感じがとても良いです。 ツイッターをはじめたばかりの頃にも少しツイートしています。そ…
(WM-0538~48 2007/02/08発売 ASIN:B007VQYNVS)アウトランは今日で稼働34周年!!! 自分が作ったものではありませんが、ずいぶん前のブログ記事で、ベーマガDELUXE「MSX/MSX2/MSX2+ゲーム・ミュージック・プログラム大全集」に掲載されていたMSX-AUDIO用…
初夏から作ってきたグラディウスの曲が全曲完成しましたのでまとめました(*'▽') 全曲のMP3はHPに掲載しておりますので、1曲づつ聞くだけの場合はこちらでどうぞ。 Triple Multiple - MIDI&MP3 - Arcade Game - Konami 【2020/10/14追記】7RAYさま(@7RAY999…