2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大みそか

2019年の大みそか。とくにすることもないのでそうじとか耳コピとかをして過ごしました。 そして令和元年と2010年代最後の夕暮れ。外は強風でとっても寒いっす。 夜は家族と食事をして紅白を見ながら過ごします。 それではみなさま良いお年を。

並庭マチコ プリンセスお母さん

(2019/11/29発行 ASIN:4040641043)今日で仕事が納まった! そして年の瀬にすげえ作品を入手しました。仕事納め後の疲れも吹っ飛びます。 それではみなさまごきげんよう、シャラランセwプリンセスお母さん作者:並庭 マチコ出版社/メーカー: KADOKAWA発売日:…

mixi退会

予告どおりmixiを退会してきました。 parupu.hatenablog.com コミュニケーションツールとして使用したのは実質1~2年くらいだったかと・・・今までありがとうございました。

ななこSOS 完全版 1

(2019/12/25発行 ASIN:4835457218)絶賛取材旅行中である吾妻ひでお大先生。「ななこSOS 完全版」の第一弾が届きました( ・∀・) 1巻の特典は色紙( ・∀・)ななこSOS 完全版 1作者:吾妻 ひでお出版社/メーカー: 復刊ドットコム発売日: 2019/12/25メディア:…

山下達郎 クリスマス・イブ

(10SD-13 1989/10/25発売)1989年にCDSで再発されたもので、同年12月のオリコンチャートで1位を記録しました。 「MELODIES」の「黙想」から「クリスマス・イブ」の流れが最も好きですが、このCDSの「クリスマス・イブ」から「ホワイト・クリスマス」の流れ…

MSX2/2+ スペースマンボウ

(1989/12/22発売)今日で発売から30年・・・ 当時はACからの移植でもないのでほとんど注目してませんでした(何 付属品はハガキやチラシのほか、封緘シールも一部張られたまま残っています。 でも楽曲は大好き。翌年4月にはサントラが発売になっています。 …

山本まさゆき ななこSOS

(K06S-3036 1982年発売)復刊ドットコムから発売される『吾妻ひでお 「ななこSOS 完全版」』ではレコードのジャケットに掲載された作品も復刻!? www.fukkan.com

4匹

午後からたぶん今年最後になるだろうの釣りに琵琶湖某所へ行ってきました。 しかし強風のためか魚からの反応はまったくなく、場所の移動をくりかえしてもただ寒いだけでw 最後にたどりついた某港にてようやく小バスをゲット。完全に暗くなるまで粘って小バス…

マイコンBASICマガジン 1987年12月号 BM特選プログラム・コーナー(MSX)

表紙はジェミニウイング! 「THE COSMOS STAGE」 ディスクのワークエリアをマシン語で使用しており、MSXPLAYerでは「1」キーを押下しながら起動しても動作しないので、マシン語の開始アドレスをF080HからD080Hに変更する修正をして動作させています。(10,40…

マイコンBASICマガジン 1987年11月号 特選プログラム・コーナー(MSX)

表紙はレインボーアイランド! 「Blocky」 いわゆるブロックくずしですが、アイテムが出たりボスまでいたりします。 ゲームスタート~。ボールに合わせて目が動くパドルがカワイイ(*'▽') 天井にボールが達してアイテムがゴロゴロと! なんとレーザーを装備!…

マイコンBASICマガジン 1987年10月号 特選プログラム・コーナー(MSX)

表紙はワンダーボーイ モンスターランド!!! この号のプログラムの途中からはORCによる取り込みをしています。 「MYSTERY FORESTS」 いきなりゲームスタート~。 りんごをぶつけて敵を押して青い池に落とすとのびるツルで上まで登ります。 1面クリア~。 2…

マイコンBASICマガジン 1987年9月号 特選プログラム・コーナー(MSX)

表紙はR-TYPE!!! 「HAT君」 HAT君を操作して敵の体当たりをかわしながら画面にあるすべてのぼうしを一番下に落とします。 ぼうしを落として敵を倒しました。しかし敵を倒した以降はゲームスピードが速くなってしまい、操作が圧倒的に難しくなります(;'∀')…

マイコンBASICマガジン 1987年8月号 特選プログラム・コーナー(MSX)

表紙はバトランティス! 「バンパイヤキラー」 周辺の村を襲って悪事をはたらいているバンパイヤを倒すためこうもりの塔へ入っていった・・・ プレイにはジョイスティック必須です。 ゲームスタート~。スタート地点からすぐに行けないところに薬が見えてま…

マイコンBASICマガジン 1987年7月号 特選プログラム・コーナー(MSX)

表紙はドラゴンスピリット!!! MSX用のCD-ROMの記事が載っています。もしこれが早い時期に出ていたら歴史が変わっていたかもしれませんw 「SAVIOUR」 ベーマガではめずらしいシューティングゲーム。タイトル画面からすでにカッコイイ( ゚Д゚) ゲームスタート…

マイコンBASICマガジン 1987年6月号 特選パソコン・ソフト(MSX)

表紙は今月も妖怪道中記! 「THE HOUSE OF SLIME」 ディスクのワークエリアをマシン語で使用しており、1チップMSXやMSXPLAYerなどDiskBasic v2.xxでは動かないので「1」キーを押下しながら起動する必要があります。スライム君の陰謀により魔のスライム館にと…

マイコンBASICマガジン 1987年5月号 特選パソコン・ソフト(MSX)

表紙は妖怪道中記! MSX1用のプログラムとして「Heart Land」「BALL BALL BALL」「2レンジャー」の3本が掲載されていますが、「BALL BALL BALL」はMSX2用のプログラムという重大掲載ミス! 「Heart Land」 ハートマンを動かしてイエローハートを押して2つを…

マイコンBASICマガジン 1987年4月号 特選パソコン・ソフト(MSX)

表紙はワンダーモモ! 「Jump」 巨大なローラーをジャンプでうまくかわして地面にある「♧」を取っていきます。 シンプルな画面ですが拡大スプライトを使用しているので迫力があります。 「♧」を10個取るとゴールが現れ、15個取るとエクストラゲームとなって1…

マイコンBASICマガジン 1987年3月号 特選パソコン・ソフト(MSX)

表紙はローリングサンダー! 「がんばれトコちゃん2」 トコちゃんを操作して幽体化したDr.Dに体当たりしてBASICを学びます。 ゲームスタート~。フィールドは自機の周りしか見えない・・・ Dr.Dは不規則に動いて体当たりしにくいうえに、体当たりしてBASICを…

マイコンBASICマガジン 1987年2月号 特選パソコン・ソフト(MSX)

表紙はサイドアーム! 「ソロモン」 タイトルとゲーム画面を見るだけで元になったゲームがすぐわかりますw そのソロモン某のタイニー版といった感じで、操作感も良いです。 1面。 モンスターを避けながら移動し、スペースキーで自機の横に石を出したり石を消…

マイコンBASICマガジン 1987年1月号 特選パソコン・ソフト(MSX)

表紙は源平討魔伝! まじんはひまじんw 「ICE ROOM」 ICE ROOMの中にある水晶を取り、10個の鍵を使って扉を開けて脱出します。 ゲームスタート~。 ブロックの数は20個。ブロックは動かしたい方向のカーソルキーとスペースキーを同時に押すと何かに当たるま…

マイコンBASICマガジン 1987年1月号~12月号 特選パソコン・ソフト/特選プログラム・コーナー/BM特選プログラム・コーナー(MSX)

2017年2月の記事(30年前の打ち込みプログラム - Triple Multiple - ぱるぷ日記(仮))のとおりMSXのプログラムの打ち込みを進めてきましたが、ベーマガ1987年分のMSX(1)のプログラムが打ち込み・チェックともにすべて終了したので紹介していきますよ。 【2…

19セルテート LT2500S-XH

はじめてスマホを使って買いました。スマホで買うとポイントが数パーセント多くもらえるため、高額な商品なのでかなりのポイントがもらえて実質安く買えました。スマホ勢優遇されてるなあ。DAIWA 19CERTATE LT2500S-XH https://www.daiwa.com/global/ja/fish…

スマホ稼働

Wi-Fiルーターの接続の問題はツイッターで超兄貴さま(@SuperAniki_MSX)にいろいろアドバイスいただき無事解決。ありがとうございました(^^ スマホを稼働させる準備は整ったので、あとは指定の電話番号に電話して回線を切り替えるだけ。 PHS回線からの切替…

I-O DATA WN-AX1167GR2/E

https://www.iodata.jp/product/network/wnlan/wn-ax1167gr2e/ (2018/08/15発売 ASIN:B07FVZT85M)スマホの説明書には電源を入れた次の項目でWi-Fiへ接続する説明が記載されてますが、我が家は有線LANなのでWi-Fi環境がありません。家でネットはPCでするの…

SoftBank ZSDBAS SB-AC20-TCPD

https://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=4580152975976 (2018/11発売)今週は平日に休みがなく買いに行けないのでスマホの説明書に書いてあった充電器をネットで発注した。3,000円ナリ。 もう夜も遅いのでとりあえず充電しておいて…

SHARP Android One S5

https://www.ymobile.jp/lineup/androidone-s5/ (2018/12/21発売)ついにスマホがキタ━(゚∀゚)━! と思ったら電源が入らない。注意書を読むと最初は充電が必要とのことだが、アダプターもコードも何も入ってない。どうも別売りらしいので購入しなければだが、そ…