ゼビウスを最初に見たのは名古屋市北区にあったダイエーのゲームコーナー。そのゲーム性とキャラクターの金属感にドギモを抜かれました(*''▽'')
【2025/07/05更新】
HPに掲載しております。
曲名は電波新聞社の「オールアバウトナムコ」に掲載の楽譜のものを使用、MMLはYSTさまの「ALL ABOUT namco sound drivers [1980-1986]」を参考にして作成、音量等のバランスはCD「ビデオ・ゲーム・ミュージック(GAME SOUND LEGENDS版)」に収録されている音源を参照しています。
parupu.chu.jp
【2025/06/29更新】曲順を変更し、一部の曲を修正・調整し、(C)が1981になっていたので1983に修正しましたw
MSXplayでも聞いていただけます。
「全曲+S.E.」はS.E.を含めた全曲をサントラのようにして聞いていただけます。(HPには掲載していません。)
また、実機では「エクステンド音」の3パート目が何故か「敵飛行物体爆発音」の一部を演奏しているため(意識しなければ変には感じないですがw)、正しいと思われるデータを参照してMMLを作成し、「エクステンド音(比較用)」で順に演奏させて比較しています。(HPには掲載していません。)
【2025/06/29更新】ノイズ音を加えました。
クレジット音
f.msxplay.com
【2025/06/29更新】ピッチを調整しました。
スタート・ミュージック
f.msxplay.com
ゲーム中BGM
f.msxplay.com
〈1位〉名前入れミュージック
f.msxplay.com
【2025/06/29更新】ピッチを調整しました。
〈2~5位〉名前入れミュージック
f.msxplay.com
【2025/06/29更新】「エクステンド音」の聴感を調整しました。
S.E.
f.msxplay.com
【2025/06/29更新】曲順を変更しました。
全曲+S.E.
https://f.msxplay.com/1hwhAP545A7d
エクステンド音(比較用)
https://f.msxplay.com/iXQQbPcZrVhS
【2025/07/02更新】
MSXplayで調整したMGSDRV v3用MGS/MUSファイルと、MSXPLAYer2005で調整したMGSDRV v2.35用MGS/MUSファイルを以下にまとめてあります。
http://parupu.chu.jp/hatena/mgsdrv/xevious.zip