HP更新
ゼビウスを最初に見たのは名古屋市北区にあったダイエーのゲームコーナー。そのゲーム性とキャラクターの金属感にドギモを抜かれました(*''▽'') 【2025/07/05更新】 HPに掲載しております。 曲名は電波新聞社の「オールアバウトナムコ」に掲載の楽譜のものを…
AC版ディグダグは今年の3月で稼働から43周年! ディグダグはどこのゲーセンにもあったような感じだったのでほんとによく遊びました(*'▽') 【2025/06/08更新】 HPに掲載しております。 曲名は電波新聞社の「オールアバウトナムコ」に掲載の楽譜のものを使用、…
確かに歩みを進めつつ襲ってくる敵を難なくなぎ倒していく情景が目に浮かぶようなカッコイイ曲!和な感じがほんとにすばらしいです(*''▽'') 【2025/06/15更新】 HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/06/15更新】ベースの音量等を調整し、(C)が1985…
アーケード版ツインビーは稼働から今日で40年! 昨年9月から今日に向けて作ってきたツインビーの全?15曲が完成しましたのでまとめました(*'▽') ツインビーの曲は残念ながらゲーセンでは聞いたことが無いに等しいので、制作にあたってはLinearDriveさんのYou…
アーケード版ツインビーはコナミ・バブルシステムの最初のタイトルであり、その後シリーズ化されて続編などが各方面で展開されました。 ファミコンやMSXにも移植され、特にMSX版は当時実際に購入してとてもよく遊びました(*'▽') HPに掲載しております。 paru…
AC版ツインビーはゲーセンでは数回しか見たことがなく、いづれも黒山の人だかりだったのでプレイできてません。 しかも早い時期に見かけなくなってしまったのでAC版ツインビーは幻の存在であり永遠のあこがれのゲーム!(*'ω'*) HPに掲載しております。 parup…
透きとおった音とアップテンポでポップなリズム。聞いていると元気と勇気が湧いてくるようなツインビーのイメージを象徴する曲!(*'ω'*) HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/03/15更新】005289パートのデチューンの値を修正しました。 MSXplayでも…
ベルを取ってパワーアップしたときのファンファーレ。 4つのパワーアップのうち、特にバリアの丸く大きな輝きはツインビーを初めて見た時とても衝撃的で今でも目に焼き付いているくらいです(*'ω'*) HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/03/15更新】…
通常のメインBGMとはメロディの1ループ目のイントロが違っていて疑似リバーブもかかっています。 通常のメインBGMが流れているときに1UPするとこちらに切り替わるとのことです(*'ω'*) HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/03/15更新】005289パート…
スーッと入る音がここち良いツインビーの代表曲。どことなく寂しげなところも最高!(*'ω'*) HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/03/15更新】005289パートのデチューンの値を修正しました。 MSXplayでも聞いていただけます。 f.msxplay.com
あわてふためくような少しだけコミカルな感じがするところがツインビーらしい曲(*'ω'*) HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/03/15更新】005289パートのデチューンの値を修正しました。 MSXplayでも聞いていただけます。 f.msxplay.com
1音だけなのにボスの威圧感や恐怖感をとてもよく表現しているのがスゴイ(*'ω'*) HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/03/15更新】005289パートのデチューンの値を修正しました。 MSXplayでも聞いていただけます。 f.msxplay.com
ツインビーの曲の作成にあたってはLinearDriveさんのYouTube動画(https://youtube.com/watch?v=xu387ycx8GA)をはじめ、各種サントラなどなどを参考にさせていただいています(*'▽') HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/03/15更新】005289パートの…
後半の音が厚くなるところがものすごくイイ!(*'ω'*) HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/02/08更新】デチューンの値をマイナスからプラスに変更し、曲の終わりに1秒の空白を入れました。 【2025/03/15更新】005289パートのデチューンの値を修正し…
はじめのWARNINGの音は原曲だとPSGを超高速で制御して出しているようですが、MGSDRV(MSXplay)で同じことをするのはたぶん無理なので、波形を参考にしてSCCで音色を作って出してます(*'ω'*)サントラの波形はこんな感じ。 その波形を参考にしてSCCVoiceEdito…
MGSDRV(MSXplay)で出せる最短の音の長さは1/60秒なのでバブルシステムの演奏する曲は完全再現できないですが、その辺りはいつものようにそれなりに調整して違和感が無いようにしてます(*'ω'*) HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/02/01更新】ル…
昔から作りたいと思ってた大好きな曲。MSXとSCCでようやく作ることができました(*''▽'') なお、ドラムが1ループごとにズレていくのは仕様ですw HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/01/11更新】ベースのチョーキングに1か所誤りがあったので修正し…
「コナミ・ゲーム・ミュージックVOL.1」等ではこのノーマルランキングの次にトップランキングが収録されています。逆に収録されているサントラもありますがお好きな順でどうぞ(*'ω'*) HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/02/09更新】SCCで出してい…
2005年にM3で頒布したCDにSC-D70(SC-88マップ)で作ったツインビーのゲームオーバーの曲を収録しています。なので今回は19年ぶりの再挑戦ということで(*'ω'*) HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/02/09更新】SCCで出しているPSGの波形を若干小さ…
ツインビーはグラディウスと同じバブルシステムなので音源構成も当然同じですが、今回作ってみて音の使い方(重ね方)がグラディウスとは少し違うような気がするところが非常に興味深いです(*'ω'*) HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2025/02/11更新】…
中学生のとき近くのスーパーの屋上のゲーセンに10円(20円だったかも)で遊べるボスコニアンがあったのでよく遊んでました(*'▽') HPに掲載しております。 曲名は電波新聞社の「オールアバウトナムコ」に掲載の楽譜のものを使用、MMLはYSTさまの「ALL ABOUT n…
ギャラガの一番古い記憶は母方の祖母のお墓の近くのボーリング場にいとこのお兄さんたちと行ったとき、 いとこのお兄さんが「ギャラガは連射できるのが良いねぇ」と言っていたのを今も覚えています。 でも子供の私にとっては速くて難しいゲームでしたw 曲は…
ノーマル音源版の曲です。 2020年9月にこの曲をPSG+SCCで作りましたが、FM音源のギンギンした音がSCCではうまく出せず満足できてなかったので、OPLLも使ってほぼイチから作り直しました(*''▽'') HPに掲載しております。 parupu.chu.jp 【2023/07/01追加】 …
ASOは当時1コインクリアはもちろんアーマーを使わないとかわざと変なアーマーを付けたりして攻略したくらいよく遊びました(*'▽') 原曲はOPLの3音リズムなし。OPLLではユーザー音色が1種類しか使えないという制約がありますが違和感なく聞けるよう作りました…
転調して繰り返されるところが心地よい大好きな曲!波形メモリ音源で奏でられるオリジナルがすばらしいのはもちろんですが、このX68k版アレンジバージョンを当時友人宅で聞いて音の重厚さに衝撃を受けました(*''▽'') 【2023/04/29更新】音量バランスを「BOW …
巨大なものが迫りきて対峙するような緊張感あふれる曲。空間を覆う闇のような重厚なベースとそれを切り裂く耳をつんざくような矩形波アルペジオもカッコイイ! HPに掲載しております。 Triple Multiple - MIDI&MP3 - PC&Consumer Game 曲の最後のOPLLリズ…
カルテットのセガ・マークIIIへの移植作であるダブルターゲット。 原曲はDCSGで演奏されているので矩形波3音+ノイズですが、カルテットの(音楽的なものを含めた)世界観に完全に準規した超カッコイイ曲( ゚Д゚) HPに掲載しております。 Triple Multiple - MID…
激しく時には不条理な敵の攻撃の中を勇敢に戦ってランキングされたプレイヤーを称えるすばらしい曲。2021年を戦い抜いたみなさまへ( ^^) _旦~~ 【2022/01/01更新】 テンポが234なのでMGSDRV v2.35ではテンポずれが発生するためMSXplayを使って作りました。v2…
近くのスーパーの屋上のゲーセンの一番奥の角に置いてあった画面の小さなドルアーガの塔。攻略のためにベーマガやオールアバウトナムコを持ち込んで友達とワイワイしながらかなり遊びました(*'▽')「ALL ABOUT NAMCO -ナムコ ゲームのすべて-」(1985/10/05発…
アニメ・コメットさん☆は2001年4月1日(日)の放送開始から今日で20年! すべてはこの「君にスマイル」から始まりました☆彡 20周年を記念してHPに掲載しましたので、よろしければどうぞ。 parupu.chu.jp元々のフルサイズ版「君にスマイル」を作ったのは4周年…