YAMAHA DX21用Domino定義ファイル

YAMAHA DX21用のDomino定義ファイルが完成したのでHPに掲載しました。
本体が無いので音色グループのロードなどいろいろ不明なところがありますが、各自工夫して使ってくれると思っています(何

掲載ページはこちら。
Triple Multiple - Domino定義ファイル - YAMAHA DX21用定義ファイル

GWから集中して作ってきたDomino定義ファイルは、持っているFM音源のキーボードとモジュールがDominoからMIDIで制御できる環境が整ったのでこれで一段落。
残る音源はNSX-39・ポケットミクだけですが、いまいちよくわかってないのでもう少し研究してから作ろうと思います。

YAMAHA DX27S用Domino定義ファイル

YAMAHA DX27S用のDomino定義ファイルが完成したのでHPに掲載しました。
DX27/100用定義ファイルにアナログコーラス関係のCCMなどを追加したものになっています。

掲載ページはこちら。
Triple Multiple - Domino定義ファイル - YAMAHA DX27S用定義ファイル

アナログコーラスはDX27SとDX21にも搭載されているとのことですが、どんな音が鳴るのでしょう?

YAMAHA DX27/100用Domino定義ファイル

YAMAHA DX27/100用のDomino定義ファイルが完成したのでHPに掲載しました。DX27/100をシングルティンバーでFM8音のDTM音源とみなして動作するようになってます。
ただ、ノーマル音色とシフト音色の切り替えをMIDI経由でできないのは残念な部分。誰か方法を教えてください(;''∀'')

先に作ったTX81Z用の定義ファイルをベースにしているので、MIDIインプリメンテーションに準じた通常のCCMのほか、X68000などの音色データも使うことができるよう専用のCCMも用意してあります。

掲載ページはこちら。
Triple Multiple - Domino定義ファイル - YAMAHA DX27/100用定義ファイル

英語版のサービスマニュアルに記載してある方法で、DX100のファクトリーリセットの実験中。

テストモードのチェックをすべてクリアするとリセットされるのかもですが、進めていくとバッテリーチェックで止まってしまいます。
新品の電池を入れてもこの表示から変わらない。内蔵バッテリーが氏んでいるから進めないのだろうか・・・こちらも情報を気長にお待ちしております。

まったく余談ですがDX7sと同じくDX100にも普段は水森亜土ちゃんブランケットをかけてホコリの侵入を防いでます(*'▽')

YAMAHA TX81Z用Domino定義ファイル

YAMAHA TX81Z用のDomino定義ファイルが完成したのでHPに掲載しました。

掲載ページはこちら。
Triple Multiple - Domino定義ファイル - YAMAHA TX81Z用定義ファイル

作成に際し、TX81Z(OPZ)のほかにDX100(OPP、DX27も同機能)の定義ファイルも作るため、使用できる機能をexcelに書き出してまとめました。
将来的には同系統の音源であるDX21(OPP)のほか、V2(OPZ)とV50(OPZII)の定義ファイルも作ることができるようCCM番号を設定。これに沿って作っていきます。

定義ファイルは昔に作ったCherryの定義ファイルをベースにして作成。あわせて説明書を見ながら作っていきますが、エフェクトの記述はかなり面倒。

マイクロチューニングのパラメータのMIDIインプリメンテーション。一見すると簡単そうに見えますが・・・

そのパラメータを記述するため、6,144行のラベルをexcelのシートを使い生成して貼り付けたの図w

音色名はマニュアルのPDFから取り込んでテキストに変換するので楽々。昔はこんな便利なことできなかったなぁ...("= =) トオイメ

TX81Zはラックの下の方にマウントしてあってディスプレイが見にくいので、ディスプレイの前にカメラを置いてその映像をスマホに表示させ、Dominoからスイッチを操作して記述したCCMの動作をチェック。
やはり昔はこんなハイテク()なことはできなかったw

そしてすべてのCCMの記述・チェックとデフォルトデータの作成が完了。
エクスクルーシブを含むCCMを各チャンネルから連続して送信すると「Midi Buffer Full」になることがあるので、デフォルトデータでは少し間隔をあけて送信するようにしました。

このTX81Z用定義ファイルには通常のCCMのほか、X68000などの音色データも使うことができるよう専用のCCMを用意しました。
X68000などの音色データをTX81Zで使うには、AL・RR・D1L・TLなどの値を変換しなければならないですが、あらかじめ変換した値のテーブルを準備することで解決しています(*'▽')

ただし完全に互換があるわけはないので最終的には人力による修正が必要です(;''∀'')

MSX ハイドライド(TAPE版)

(1985/03発売)
MSX版(TAPE版)が発売になった当時、当時の主要パソコン(PC-8801など)の人気ゲームがMSXに移植されたというのがうれしくて、ものすごく期待してとなりの市にあった栄電社に自転車で買いに行ったことを今でも鮮明に覚えております(*'▽')

ゲーム内容はもちろん期待どおりのすばらしさで、買いに行ったことを含めてとても良い思い出になっています(*'▽')

【2020/05/22追記】ツイッターでいただいたコメントにレスをさせていただいているうちに、当時乗っていた黄色い自転車のことを思い出しました。ほんと懐かしいです(*'ω'*)

YAMAHA TX802用Domino定義ファイルの修正

DX7sの定義ファイルを作っている途中で、ベースにしたYAMAHA TX802用の定義ファイルにいろいろ不具合やおかしなところがあったので、こっそり修正しましたw

掲載ページはこちら。
Triple Multiple - Domino定義ファイル - YAMAHA TX802用定義ファイル

選択できない音色があったなど結構致命的なミスがあったのですが、今まで何も不具合報告も無かったということはユーザーさまが自身で修正していたか、あるいわ使う人が居てなかっただけなのか(無論後者w

自分の持ってるMIDI音源でDominoの定義ファイルをまだ作っていない音源は、TX81Z、DX100、NSX-39の3つ。
この勢いですべて作ってしまいたいところ。

YAMAHA DX7IIFD/D用Domino定義ファイル

GW最終日の今日一日かけてYAMAHA DX7IIFD/D用のDomino定義ファイルを作成し、HPに掲載しました。
同系統の音源であるDX7s用の定義ファイルを流用し、PC等は手入力してますw

掲載ページはこちら。
Triple Multiple - Domino定義ファイル - YAMAHA DX7IIFD/D用定義ファイル

演奏はもちろん、音色のエディットなどもDominoから制御でき、DX7IIFD/Dを2CHDTM音源として使用できる・・・はずですが、本体が無いので動作は未確認です(;''∀'')

源平討魔伝「琵琶法師」

できたてのDX7s用Domino定義ファイルを使って簡単な曲を作ってみました。
DX7sはシングルティンバーなので使える音色は1つですが、内蔵音色をVelocityの強弱で多少変化するようにエディットし、 Velocityの違うオクターブ違いの2音を同一チャンネル内でレイヤーしてます。

使用している音色「12 Strings(CRT14)」は標準でユニゾンデチューンを使用しているので太い音が出てます。
同系統の音源であるTX802にも同じ名前の音色がありますが、TX802はユニゾンデチューンが無いのでそのままでは同じ音は出ません。
同じく同系統のDX7IIには同じ名前の音色がありませんが、音色データを転送すれば同じ音が出るかもしれません。

掲載ページはこちら。
これでHPに掲載している曲は103曲になりました!
Triple Multiple - MIDI&MP3 - Arcade Game - namco

YAMAHA DX7s用Domino定義ファイル

作りかけで数年放置してあったYAMAHA DX7s用のDomino定義ファイル。GWを利用して昨日から作っていたものが完成したのでHPに掲載しました。

掲載ページはこちら。
Triple Multiple - Domino定義ファイル - YAMAHA DX7s用定義ファイル

大部分は同系統の音源であるTX802用の定義ファイルを流用し、英語版のDX7sマニュアルも参照して作ってます。
演奏はもちろん音色のエディットなども含め、DX7s本体で操作できる機能はすべてDominoから制御できます!

・・・といっても使う人はまず居ないと思いますが(;''∀'')

まったく余談ですがDX7sには普段は水森亜土ちゃんブランケットをかけてホコリの侵入を防いでます(*'▽')

ペンゴ 「ACTスタート」「メインBGM」

子供の頃にゲーセンや駄菓子屋の奥にあったペンゴやペンタ()をほんとによく遊びました。 キャラも可愛くゲーム性もすばらしい、大好きなゲームです(・Θ・)ノ
メインBGMはカバー曲ということは有名ですよね。いつまでも聞いていられます。


掲載ページはこちら。これでHPに掲載している曲は102曲になりました!
【2021/02/27更新】「メインBGM」以外は構成を見直して掲載し直しました。
Triple Multiple - MIDI&MP3 - Arcade Game - SEGA
音色は実機データ(4bit)をSCC(8bit)用に変換、MMLや構成はLinearDriveさまのYouTube動画(https://www.youtube.com/watch?v=ZMk9E3TmDH0)を参照、曲はCD「LEGEND OF GAME MUSIC 2 PLATINUM BOX DISC 2 SEGA」の曲名に合わせて分割、曲名は同CDとLinearDriveさまのYouTube動画を参照しました(・Θ・)ノ


MSXplayでも聞けます。
【2020/12/09更新】音色の一部と音量変化のエンベロープとピッチを修正しました。

ACTスタート(クレジット~ACTスタート準備~ACTスタート)
【2020/12/09更新】
f.msxplay.com
メインBGM(インゲームミュージック(通常~速度+1:HURRY UP~速度+2:RUN AWAY))
【2020/12/09更新】
f.msxplay.com

コメットさん☆の曲のMIDIデータ再掲載

HPで公開しているコメットさん☆の曲のうち、その昔に転載対策のためMIDIデータの掲載を中止していた3曲のMIDIデータを再び掲載するため、久しぶりにCherryをいぢっています。
というのも、MIDIデータはいつの間にか紛失してしまっていてCherryのシーケンスデータのみが残っていたためですが、Cherryの定義ファイルは現在公開しているものとは違うもので作ってあり、その定義ファイルも残っておらずイベントリストがおかしくなっているので、MIDIデータを作成するためにはこれを修正しなければなりません。
当時のフォーマットにあわせて修正するのですが、これがとても時間がかかる(;'∀')

しかし地道に修正を続けてようやく3曲とも修正が完了!

MP3も新たに録音し直してMIDIデータとともにHPに掲載しましたので、よろしければどうぞ。
Triple Multiple - MIDI&MP3 - アニメ・コメットさん☆

これで長年気になっていたことがまた1つ解決しました。
コメットさん☆の曲は作成途中のMIDIデータが数曲あるので、これらもいつか完成させたいです(*'▽')

Domino定義ファイルのデフォルトデータの修正

HPに掲載しているMU2000用のDomino定義ファイルのデフォルトデータを見ると、Gateにチャンネル設定の値が必要なイベントが混じっていたり、ほとんど使わないようなイベントがあったり、イベントの順番が変だったり・・・どうも美しくないのでもっとシンプルなものにしたい( ゚Д゚)

MU2000用だけでなく他の音源用のも同じようになっているものがほとんどなのですべて修正することにしました。
修正することに意味があるのかどうかわかりませんが、これを終わらせないと他のことに集中できないような気がするので。。。

まずはGM2用定義ファイル。
チャンネルチューンの位置を後部に移動しただけですが、MIDI機器を設定する順序的にはこの方がしっくりくるのかなあと思いましたので。

次はFantom系の定義ファイル。
チャンネルチューニングの位置を後部に移動し、不必要と思われるCCMを削除しております。

次はSC系の定義ファイル。
マスターチューニングの位置を移動し、SysExの「PartPanpot」をCCの「Pan」に変更しました。「PartPanpot」はPanをランダムに鳴らす設定ができますが、演奏のたびに違ってしまうのはアレだろうということで。

次はMOTIF系の定義ファイル。
AEG(Amplitude Envelope Generator)とFEG(Filter Envelope Generator)の位置を入れ換え、不必要と思われるCCMを削除しております。そのほか軽微なミスがあったのでこっそり修正しておきましたw

最後は本命であるMU系の定義ファイル。
エフェクトを設定するトラックの統合や、設定のややこしいCCMを削除したりして多少はスッキリしたと思うのですが、MU系はもともと設定できる項目が多いので、一見してわかりにくい感じがするのは変わってませんw

FM音源のモジュールやキーボードの定義ファイルも修正したり、まだ公開できていないものを完成させたいところですが、それはまた今度。

PC-8801mkIISR イースII

(1988/04/22発売)

PC-8801mkIISR版「イースII」の発売から今日で32年!
音楽もグラフィックもすばらしく、当時とてもよく遊びました。

付属品はすべて残してあります。(説明書・ハガキ保証書・A6カタログ(Falcom)・B5チラシ2種(ミュージックフロムYsII・ソーサリアン全曲集)・B6チラシ(小説版イース)・2つ折り振込用紙)

セーブデータはラスボス直前と倒した後のものを保存しているのでいつでもエンディングが見られます(*''▽'')

ALL ABOUT namco sound drivers [1980-1986] ナムコ初期タイトル サウンドドライバのすべて

Group x6uso(YST(@Waiestea)さま)
(2019/07/31発行)

スゴイ本が届きました!
プログラムについてはわりと無能なのでアレですが、見てるだけでもとにかくスゴイことが伝わってきます。

初期ナムコの曲を作りたくなってきた!( ゚Д゚)